花火総合演出
H2 Show Design Associates LLC
平山 英雄
日本花火の名門、株式会社紅屋青木煙火店入社以来、音楽と花火をシンクロさせた打上演出を数々担当。内閣総理大臣賞を受賞した作品や全国有名花火大会、さらに海外での国際音楽花火コンクールの演出を行うなど、繊細かつ緻密な花火打上演出は国内外で高い評価を得ている。2020年からは花火エンターテイメントの更なる可能性を追求するため、 H2 Show Design Associatesを設立。国内トップレベルの花火クリエイターや花火師と共に、花火を使った新しいエンターテインメントの創出にも取り組んでいる。
煙火店
株式会社 紅屋青木煙火店
https://hanabnb.com/company/069/

1916年創業、長野県長野市の花火製造会社です。
日本の花火を象徴する、丸く開く形の花火の製造を最も得意としています。
近年は音楽と花火をコラボレーションさせた花火打ち上げなど、新たな形の花火演出にも積極的に取り組んでおります。
信州煙火工業株式会社

戦国時代、上杉謙信と武田信玄が幾度も対峙した川中島の合戦。
この合戦の折りに通信網として配備された狼煙(のろし)が、信州の煙火のルーツとも言われています。
長野市近隣では1800年代から地区の氏神様へ奉納する為の煙火を、氏子が手作りしていたという記録があります。
奉納煙火の盛んな地域で育った初代の藤原章も、善光寺門前で商売の傍ら手作り奉納煙火に情熱を燃やし、仲間同士でその技を競い合いました。
それまで培ってきた技術を生かし、大正5年に藤原商店の煙火部として本格的に煙火の製造を開始。
伝統的な芯入割物と近代的なミュージックスターマインを得意とし、2012年には世界で初めて虹色の花束「レインボーマイン」を開発。
近代スターマインにおける下層演出の可能性を拡げました。
世界観を表現した花火にご期待ください。
株式会社 山崎煙火製造所

当社は伝統と歴史ある花火の技術を守りながら 斬新な構成や打ち上げ方法を取り入れ、 誰もが楽しめる花火を一つの文化として提案して参ります。
またこれからは環境問題にも取り組み、 新しい時代に適応した花火作りにも力を注いでいきます。
株式会社 丸玉屋小勝煙火店

元治元年(1864年)丸玉屋を号し以来、広く花火の製造・販売を始めた。
明治・大正・昭和・平成・令和と時代の変遷と共に事業の拡大を図り、戦後は逸早く貿易へと事業を拡大し日本の花火を世界に広めてきた。
昭和22年には新憲法発布記念の花火を皇居前広場で実施し、同年、両国川開きの花火大会(現・隅田川花火)を当時のGHQより直接許可を貰い実施。
戦後の日本花火再開の基礎を築いた。
昭和27年に株式会社に改組し現在に至る。
加藤煙火 株式会社

愛知県の花火メーカーです。「点滅花火」の製造と演出を得意としています。
点滅花火は特殊な火薬を使用しており、キラキラ瞬きながら強く輝き、他にはない美しさを持っています。その一方でコントロールが難しく、安定した燃焼も、色を出すことも難しいとされています。私たちはこれを制御する技術を有しており、いつも明るく輝くマルチカラー点滅花火を実現しています。
そして、花火を音楽に乗せて「気持ちの良いタイミング」で咲かせます。気持ちの良いタイミングが続く花火のグルーヴ感は、夜空で開く姿を想像しながら製造する、私たち日本の花火メーカーの花火演出の特徴だと考えています。これを点滅花火で仕上げると、視界はもう天国さながら。
この点滅花火が、世界中の夜空を彩る日を目指しています。